電車で嫌な事あったんだけどまた腹たってきた
こんにちは
コツカライフです。
嫌な事があって腹が立つって事はまあ誰でもありますよね。
実は嫌な事を思い出すメカニズムがいつも同じなんです。
どうゆう事が探りましょう。
【現状】いつもふと嫌な思い出が降りてくる
ああ!またあの嫌な思い出
あの時ああすればよかった
なんであの時あの場所に行っちゃったんだろう
また思い出してしまった。
この時点である同じ習慣が起こっているのです。
【その結果】ずーっとこの思い出にとらわれている
そうずーっとなんです。
その時の目線や自分の仕草確認してください。
それが思い出すトリガーにしているのです。
【対策】 思い出す時の目線や仕草を変えるだけで離す事ができる
NLPという言葉ご存知でしょうか?
NLPとは、Neuro Linguistic Programing(神経言語プログラミング)の略です。
別名「脳と心の取扱説明書」とも言われている最新の心理学です。
嫌な事を思い出す時の視線、隠し事をしている時の視線、姿勢からくる感情の状態など体と心は密接に関係しているのです。
嫌な事を思い出した時、目線が右下とか左下とか自分ではどの視線かというのを確認できたら、嫌な事を思い出す時にその視線からスッといつもの方向からずらしてください。肩が落ちているのであれば肩をあげてください。
記憶は消せませんが、思い出しにくくなるのです。
NLPはそうゆう研究なのです。
簡単な事で嫌な事を思い出しづらくなるので習慣化しましょう。
コツかれさまでした。
NLPのおすすめの本
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク