子供が勉強やれって言ったら
やることいっぱいでもうやだ!狂いそうだ!
って言われてしまった・・・
私も仕事やりたくない・・・
やることが溜まってく・・・
ひとつひとつ片付けなきゃって思っているんだけど・・・
こんにちは
コツカライフです。
やるべきことはどんどん溜まっていって
子供じゃなくても狂いそう・・
【現状】やるべきことはいっぱいあるのです
子供の勉強、大人の仕事やることはいっぱいありますよね。
「やることがいっぱい」
という言葉自体がでっかい波のように押し寄せてくる
時間配分すればこなせるのですが
そうもいかない。
いわゆるモチベーションの問題ですよね。
【その結果】やるべきことが溜まって狂いそう
ではやらなきゃってスケジュールを組むと
夏休みの宿題やっていないで
あと一週間の時のやるべきこと配分みたいで狂いそう!
まず
休むのも大事
逃げるのも大事です。
その時間は絶対作ってください。
ただ少しずつやつてみようと思うのであれば
この方法がおすすめ
【対策】シールを貼ろう
以前、テレビでみたのですが、会社の社員へのモチベーションをあげるというコンサルティング会社を特集していました。
モチベーションをあげるってなかなか難しそいうですよね。
いい成績の時に莫大な給料をあげる?
営業売れたら昇進させる?
失敗したら厳しく怒る?
失敗したら給料を減らして脅してみる?
なんと
達成までの表を作ってシールを貼る
だったんですね
えーそれ幼稚園の時にハンカチとティシュを持ってきた時
貼っていたな
そういや、だんだんシールが貼られていくと
もう少しそのシールのグラフを伸ばしたいがために
ハンカチ気をつけて持っていったな・・・・
・・でも幼稚園児だった頃の話だよな・・・
別にお金もらえるわけでも
怒られるわけでもない
こういった報酬などの外発的要因は
一時的に頑張るけど
例えば何かうまくいって1万円もらうと嬉しいですよね
また頑張りますよね
いくらでも頑張るはず・・・
と思ったら2万円もらわないと割に合わないよなって思ってくるんです。
内発的なやる気というのは
報酬や恐怖でコントロールしないほうがいいのです。
私もやるべきことを表にしてシールを貼るということを
やってみたのですが
シールを貼りたいんです!
そのためにやるべきことをやるんです。
シールは100円ショップに売っています。
個人的なおすすめはちょっと高いですが
A-oneさんの番号付きシール
このシール何がいいかって
シールに1から100という通し番号があるんですね。
人間は100何か成し遂げたら絶対始める前より
人生変わります。
好きなキャラクターシールもいいですね
応援されているみたいで


不思議ですよね。
大人らしさとかの裏に隠れてしまった
シールを貼る楽しさ
一度試してみては
コツかれさまでした。